お知らせ
≪誰もが自分らしく安心して働ける職場を目指して≫
「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定
2025年3月より従業員向けの研修を開始しています
株式会社リンガーハット(本社:品川区大崎、代表取締役社長兼CEO:佐々野諸延)は、誰もが自分らしく安心して働ける職場環境の構築を目指して、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定いたしました。
カスタマーハラスメントに対する方針
リンガーハットグループは、全てのお客さまに「安全・安心」で「美味しい料理」を「快適な雰囲気」の中で気持ちよく召し上がっていただくため、品質の向上、サービスの向上を目指しています。
一方で、お客さまからの常識の範囲を超えた要求や言動の中には、従業員の人格を否定する言動、暴力、セクシュアルハラスメント等の従業員の尊厳を傷つけるものもあり、これらの行為は、職場環境の悪化を招く重大な問題です。
私たちは、従業員の人権を尊重するため、これらの要求や言動に対しては、お客さまに対し、誠意をもって対応しつつも、毅然とした姿勢で臨みます。もし、お客さまから対象となる行為を受けた際は、従業員が上長等に報告相談することを奨励しており、相談があった際には組織的に対応します。
カスタマーハラスメントの定義
お客さまからの要求・言動の内容が妥当性を欠くもの、または、要求を実現するための手段等が社会通念上不相当なものであって、労働者の就業環境が害されるもの
【対象となる行為】
※以下は例示であり、これらに限られるという趣旨ではありません。
- 暴力・暴言・大声・侮辱
- 過剰または不合理な要求
- 業務に支障を及ぼす行為(長時間拘束・場所的拘束・複数回の同一クレーム)
- ハラスメント行為
- SNSやインターネット上での誹謗中傷
カスタマーハラスメントへの対応
【社内対応】
- カスタマーハラスメントへの適切な対応ができるよう、知識および対応方法の研修を行っています。
- カスタマーハラスメントに関する相談窓口を設置しています。
- より適切な対応のため、警察や弁護士など外部専門家と連携します。
【社外対応】
- カスタマーハラスメントに対しては、毅然と対応し、注意・警告をいたします。
- 状況によっては、警察への通報など、しかるべき対応をとらせていただきます。
- 悪質なカスタマーハラスメントが継続する場合は、入店のお断りをいたします。
今後、従業員に対してカスタマーハラスメントへの適切な対応ができるよう、知識および対応方法の研修などを行い、誰もが自分らしく安心して働ける職場の構築を進めてまいります。引き続き、全てのお客さまに安全・安心な商品と心のこもったサービスを提供できるよう、誠実なお客さま対応・お客さまとの関係づくりに努めてまいります。